阪神淡路大震災から16年・・
ラジオ(関西系)を聞いていたらどの番組でも
大震災を扱っています。
あれから16年ですか・・・
記憶が遠ざかりそうになりますが、うちには避難用具は
しっかり準備されています。
でもいざとなった時にスムーズに行動できるだろうか・・
広島にはほとんど知り合いがいないので、
困った時はどうすればいいかなぁと時々不安になります。
今日の新聞を軽く見ましたが広島では震災の話は
載っていないようです。
しっかり見ればちょっと扱っているのかも
知れませんが、第一面や大きな記事などでは扱いがないです。
同じ国の出来事なのに阪神淡路大震災は
少し遠い場所の出来事だったりするのかしら。。
去年、広島に越すためにマンションを探していた時の事。
紹介されるマンションに入る度に「地震が着た時には逃げれるように
あまり高い位置は嫌なんです」とか
「このマンションは耐震性はどうなっていますか?」と
聞くワタシに「大丈夫ですよ―!広島は地震がないんです!」と
自信満々のご回答
んなアホな。 日本はどこも危険なのに・・
もちろん震災なんて起きて欲しくないけど、
準備もしていないというので、それだといざという時に危ないです
皆が同じように考えて、大切に生きてもらいたいです。
16年前、関西は本当に大変でした。
毎日利用していた難波駅では水を運ぶ人がいたり、
なんとなく急ぎ足で家路につく人々。。
大変なことになった状況を復旧されるために働く企業。。
大阪ガスの一員としてうちの父親も
極寒の神戸に泊りこみで復旧活動に行っていました。
ガス漏れが凄かったそうです。
時々休暇に帰ってくる父親が心配で仕方なかったです。
知り合いと会った時は「大丈夫でしたか?」が
第一声で・・
日本にいる限り地震から逃れられないから
いつか来ると言われている南海地震が怖いです。
どうかその時は被害の無いように願っています。
早く震災の復興が出来ればいいけど、
16年が過ぎてもあの震災から立ち直れていない人が
いっぱいいると聞きます。
心痛みます。
「ふつうに日記・‥…━━━☆・」カテゴリの記事
- アーモンドフェスティバル☆日記(2025.03.19)
- ファンミのうちわ☆日記(2025.03.10)
- キムヨンデファンミに向かって☆日記(2025.03.06)
- 髪の毛切った☆日記(2025.03.05)
- 赤ニキビ☆日記(2025.02.22)